自律神経

健康豆知識

脳疲労は日々の〇〇が原因かも?

皆さんこんにちは!バイオシャークスタッフの石塚です。 最近は気温が平年よりも高かったり、低かったりと日々の寒暖差に体がついていけずに体調を崩してはいませんか?重ね着することで体温調節を行ないつつ、体温を一定に保つことが大 […]

健康豆知識

下半身の重だるさを軽減するエクササイズ

皆さんこんにちは!バイオシャークスタッフの石塚です。 今年の冬はあまり気温が下がりませんね。ただこの環境に慣れてしまうと、たとえ氷点下1℃でも2℃でも寒いもの。特に寒さの影響は下半身の不調に繋がり、足先の冷たさが気になっ […]

健康豆知識

自律神経のバランスと体調変化

皆さんこんにちは!バイオシャークスタッフの石塚です。 寒い時期は体を冷えから守るために交感神経が活発になり、心拍数も上昇、血管が収縮する一方、副交感神経は抑えられるので消化や免疫機能が低下してしまいがち。そのため、疲れが […]

健康豆知識

ポコポコ骨たたき体操

皆さんこんにちは!バイオシャークスタッフの石塚です。 ゴールデンウィーク明けに起こりやすい症状の5月病になりかけてはいませんか?自律神経のバランスが崩れそうになっている証拠でもありますので、早めの睡眠、静的ストレッチ、食 […]

健康豆知識

乾布摩擦は本当に良いの?

皆さんこんにちは!バイオシャークスタッフの石塚です。 次第に寒くなってきておりますが、皆様、ご体調はいかがでしょうか。インフルエンザやノロウイルスが活動的になってきますので、お体にはくれぐれもご注意くださいね。 今回は昔 […]

健康豆知識

秋の不調に悩まれてませんか?

皆さんこんにちは!バイオシャークスタッフの石塚です。 お盆を過ぎたあたりから気温が下がり、暑かった夏も次第に涼しい秋へと移行してますね。暑さが和らいで、ようやく残暑も乗り切ったと思いきや今度は夏の疲れが出始める頃かと思い […]

健康豆知識

春先に眠たくなるのはなぜ?!

皆さんこんにちは!バイオシャークスタッフの石塚です。 ここ最近、春を感じさせるような天候が続いておりますが、この時期は寝起きが悪くていつまでもボーッとしていたりしませんか? 昼間にも強い眠気がおそってきたりといった症状に […]

健康豆知識

冷えを撃退!-その4-

皆さんこんにちは!バイオシャークスタッフの石塚です。 昨日は、冷えている感じは無いが手足がよくほてったり、胃痛や膀胱炎をよく起こしたり、おへその上と下では、下のほうに冷えを感じたり、冷たい飲み物をよく飲んだりする方に多い […]

健康豆知識

冷えを撃退!-その3-

皆さんこんにちは!バイオシャークスタッフの石塚です。 昨日は、身体の冷えで特に腰から下の冷えを強く感じたり、お腹の冷えがある場合に多い深部体温低下タイプをご紹介させて頂きました。 今回は、かくれ冷えタイプについてお話させ […]