健康豆知識

腸内フローラとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

皆さんこんにちは!
バイオシャークゼネラルフーズスタッフの石塚です。

人間の腸内にはたくさんの細菌がすみついていますよね。
腸内にすんでいる細菌を腸内菌と言い、その数は100種類以上、個数は約100兆個
にもなるそうです。

特に小腸の終わりから大腸にかけては、多種多様な腸内菌が種類ごとに纏まって、
びっしりと腸内に壁面を作って生息している状態です。
この状態のことを腸内フローラと言います。

腸内フローラの構成としては、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌、ウェルシュ菌
などの悪玉菌、どちらにも属さない日和見菌に大別されます。

腸内細菌の種類

善玉菌(有用菌)…人の体に有用な働きをする菌
悪玉菌(腐敗菌)…腸内の中を腐らせたり有害物資を作る菌
日和見菌…善玉とも悪玉とも言えず、体調が崩れた時、悪玉菌として働く菌

腸内フローラの特徴!

腸内の善玉、悪玉、日和見菌の比率は人それぞれです。
健康であれば、悪玉菌よりも善玉菌が優勢で保たれております。

棲み心地の良い腸内スペースでは、善玉菌と悪玉菌がいつも激しい生存競争を繰り広げており、
一方が増殖すれば、もう一方が抑えられるというように全体の数は決められており、
いつも腸内は陣取り合戦をしている状態と言えます。

様々な原因でバランスが崩れて悪玉菌が優勢になると、腸内環境が悪化して体調が崩れてしまいます。

腸内フローラ

ギブ&テイクの関係

人と腸内細菌はギブ&テイクの関係にあります。
人に食べ物と住む場所を与えられ、腸内細菌は、様々な代謝物を作り出しているのです。

例えば、善玉菌は炭水化物などの糖を吸収して、乳酸、酪酸などの有機酸を作り出し、
腸内を酸性にして悪玉菌の増殖を抑制するそうです。

また、外敵の菌の侵入を抑えたり、悪玉菌が作る腐敗物質を分解するビタミンB群など
を作り出すことで、人の健康維持に貢献しているそうです!
腸内環境を確りと整えて、健康維持に役立てて行きたいですね!

コメントを残す

*

3 × three =