皆さんこんにちは!
バイオシャークスタッフの石塚です。
夏も本格的になってきて、お祭りや花火も所々で始まってきましたが楽しめてますか?
思いきり楽しみたい夏ですが、強い紫外線が髪の毛や頭皮にダメージを与えるので、
季節の変わり目や秋中には多くの抜け毛が発生するかもしれません。
今回は、抜け毛を引き起こす原因についてお話いたします。
1.ストレス
皆様もご存知の通り、ストレスは脱毛を引き起こす可能性があります。
2.濡れた髪のままでいる
濡れた髪のままブラッシングは敏感になっている髪が傷む原因になるそうです。
そのまま寝るのもNGだそうです。
3.ドライヤーのかけ過ぎ
ドライヤーの熱は髪にダメージを与えています。
髪を洗ったあとは、タオルで水分を拭き取り、ドライヤーでさっと乾かすようにしましょう。
ある程度乾いてきたら冷風で風を通すように乾かす方法もあるそうです。
4.ポニーテール
髪を引っ張っている状態が続くと抜け毛に繋がるそうです。
5.栄養
食習慣が抜け毛の原因になることがあります。
タンパク質やビタミンをバランス良く摂取しましょうね!
6.紫外線のあたり過ぎ
紫外線はキューティクルを傷める原因になるそうです。
日傘や帽子でカバーするようにしましょう。
スプレータイプの日焼け止めもあるみたいですよ。
基本的な部分で、実践されている方も少なくないと思います。
ちなみに抜け毛が多くなる時期は春と秋だそうです。
理由は自然脱毛が多くなる時期だからで、基本的に心配はないそうです。
しかし、これからは外出が多くなり、強い日差しを浴びる時間が多くなるかと思いますので、
夏のダメージを秋に持ち越さないよう、対策は確りとしておきましょうね。