健康豆知識

インフルエンザA型,B型,C型の違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

皆さんこんにちは!
バイオシャークゼネラルフーズスタッフの石塚です。

現在も猛威を振るっているインフルエンザ。
今回のインフルエンザの多くはAH3亜型(いわゆる香港型)です。

インフルエンザにはA型、B型、C型の3種類あり、主に毎年流行するインフルエンザの型は、
A型とB型の2種類となります。

A型、B型、C型には、どのような症状や特徴の違いがあるのでしょうか。
今回はインフルエンザのそれぞれの型の症状と特徴、そして予防法についてご紹介します。

猛威を振るう【A型】

一般的に皆さんが想像されるインフルエンザの症状は、このA型が当てはまります。
症状は以下の通り。

  • 38℃以上の高熱が続く
  • 強い悪寒やふしぶしの痛み
  • 筋肉痛
  • 物や飲み物を飲み込めないほどの喉の痛み
  • 肺炎や脳症の危険も

A型のインフルエンザは、次から次へと形を変えて進化し、広範囲に流行します。
今までワクチンや自身が感染した際に獲得した免疫でも機能しにくい場合があり、
とても厄介なウイルスです。

毎年、流行の型を予測したワクチンの接種が行なわれておりますが、
よく「今年は当たった」「外れた」と言われるのは、A型インフルエンザの形が
どんどん変化し続けているからですね。

近年、毎年流行している【B型】

A型よりも大きな流行を起こすことはあまりないと考えられているB型。
以前は数年に一度、定期的に流行していたそうですが、近年はA型と一緒に
毎年流行しています。

症状は以下の通り。

  • A型と同様の症状だが、症状が出ないまたは軽く済む場合がある
  • 下痢や腹痛などのお腹に関する症状が多い

B型は型の変異があまりないため、A型と同様の流行の仕方はしません。
ただし、変異したB型のインフルエンザウイルスが発生した場合は、
A型よりも流行することがあるので注意したいですね。

免疫あれば生涯感染しないと言われる【C型】

一度感染すると、その際に獲得した免疫のおかげで、その後は一生掛からないと
考えられています。

たとえ再感染したとしてもインフルエンザだとは気付かずに過ごしてしまう
可能性があり、単なる風邪と思ってしまうほどの軽症です。

インフルエンザは予防が肝心

インフルエンザはウイルスによって感染する病気なので、体内にウイルスが
入らないように意識して予防することが大切です。

日頃の手洗いやうがいはもちろんのこと、日々の食生活や運動で
自身の免疫力アップを行なうことで、ある程度の予防が可能です。

インフルエンザが日本で流行する時期は12月から3月なので時期に合わせて
体調を万全に整えていきたいですね。

コメントを残す

*

2 × two =