健康豆知識

実践!栄養3・3運動!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

皆さんこんにちは!
バイオシャークゼネラルフーズスタッフの石塚です。

誰もが『いつまでも健康で元気に過ごしたい!』と思っていると思いますが、
その第1歩でもある食生活を見直そうとしてもなかなか長続きしません・・・

『栄養バランスの整った食生活をしている』とはっきりと言える人は少ない
のではないでしょうか?

特別な食事を用意するでもなく、あくまで基本に則った食事が健康への近道だとしたら、
試してみたいですよね。

そこで厚生労働省が提唱している簡単な食事バランス術、『栄養3・3運動』をご紹介致します。

栄養3・3運動とは

栄養3・3のキーワードの”3″は、3食・3色の意味があります。
朝食・昼食・夕食の1日3回の食事で、赤・黄・緑の3色の食材をとり、
栄養バランスを整えていきます。

1日3食しっかりととることは、1食での食べすぎを避け、内臓への負担も下げてくれます。
その結果、体内活動が活性化されて太りにくく、病気になりにくい健康的な身体を
育てることが出来るそうです。

また、1日3色も意識することで、生活リズムを整えることにも役立つそうです。

栄養をバランス良く摂取する3色

3色の内訳は、赤・黄・緑。
赤の食品は、、、
 肉、魚、卵、大豆、牛乳などを指し、血や肉を作るタンパク質を多く含むものです。

黄の食品は、、、
 ご飯、パン、芋、砂糖、脂などを指し、働く力になる炭水化物の食品です。

緑の食品は、、、
 野菜、海草、果物などを指し、身体の調子を整える食品です。

以上のように分類されます。
1回の食事で身体の材料となる赤、エネルギー源になる黄、体内の働きを助ける緑を
バランスよく取り入れましょう!

中々、目を向けられなかった食生活に対する意識ですが、シンプルで簡単な
栄養3・3運動』であれば続けられそうですね。
さっそく今日から挑戦してみませんか?

コメントを残す

*

eighteen + thirteen =