皆さんこんにちは!
バイオシャークスタッフの石塚です。
これから段々と気温が上昇していきますが、気温が上昇していくにつれて、
部屋に生息しているダニも増殖していきます。
どんなに清潔な部屋でも、確実に生息しています。
特に家の中に多く生息するチリダニは、人のフケやアカをエサとしている為、畳はもちろん
のこと、カーペットなど埃が溜まりやすい場所で、大量発生の可能性があります。
例えば、ベッドのクッションの1平方メートル当たり3万~4万匹のチリダニが検出された
こともあったそうです。
チリダニの死骸や糞を吸い込むと、人によっては激しいアレルギー症状を示す可能性があります。
■掃除や洗濯では根絶できない!
ダニが生息している場所として特に多いのが寝室、衣類を置いているところ、リビングの3ヵ所だそうです。
ダニ対策の基本は、頻繁に掃除を行なって増殖を防ぐ、またダニの数を減らすこと。
具体的には、、、
- チリダニのエサにもなるチリや埃を頻繁に掃除
- 布団はこまめに干して、掃除機をかける
- マットレスなども掃除を怠らないようにする
- 早めのサイクルで買い替える
- シーズン中ほとんど着なかった衣類は処分し、保管したいものは密閉容器に乾燥剤と
一緒に密閉しておき、外に出すのはよく着る衣服だけにしておく
リビングはソファやクッションが要注意です!
布地のものだと簡単にダニが入り込んでしまうため、出来るならば皮や合成皮が良いとされています。
ダニは掃除や洗濯をしたとしても、完全に死滅せず、掃除機を使っても必ず生きたダニが
残るそうです。
ダニの最適な環境は室温が20度を超え、湿度が70%以上の環境になりますので、
定期的に部屋の空気の入れ替えを行ったり、部屋の埃を掃除機で吸ったりして、
ダニが住みにくい環境作りつつ、ダニの繁殖を防いでいきましょう。