健康豆知識

食物アレルギー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

皆さんこんにちは!
バイオシャークスタッフの石塚です。

昨年の12月に小学校で食物アレルギーによる死亡事故が発生し、それからは事故
再発防止策として、食物アレルギーを持つ生徒への対応について、安心して
学校生活を送れるよう、教職員にアレルギーへの知識を広め、浸透させているそうです。

食物アレルギーについて調べましたので、ぜひ知識を溜めて活用していきましょう。

アレルギー

食物アレルギーとは?

食物アレルギーはアレルギーの一種で、食物を摂取した時に、免疫機序を介して
不利益な症状が出る場合と定義されています。

多くの場合、食べてからすぐに症状が起きる「即時型アレルギー」の意味で使われるそうです。

症状について

症状は、食べた直後から1時間後、遅くても4時間以内に見られます。
症状の中でも、最も多い症状とされているのが皮膚症状と言われています。
呼吸器症状、粘膜症状、消火器症状などの症状も同時または、個別に発生する場合があります。

重症になると、アナフィラキシーショックを引き起こすことも。。。

食物アレルギーの原因

アレルギーの原因を「アレルゲン」と言います。
人の体に入ってくる異物を認識して排除しようとする「免疫反応」とい仕組みが備わっていて、
細菌やウイルスを排除してくれる大切な仕組みですが、なかには、過剰に反応して人にとって
マイナスの形で作用するのが、アレルギー反応です。

食物アレルギーを引き起こすアレルゲン食品の中で、鶏卵、乳製品、小麦が多くの割合を
占めているそうです。

食物アレルギーの対策として

まず、アレルギーを引き起こす原因(アレルゲン)を知ることが対策のスタートとなります!食事の後に「体調がおかしいな?」と思ったら、何を食べたか記録して、医師に相談しましょう。

アレルゲンが分かったら、加工食品のアレルギー表示を確認し、アレルゲンの入っている食品を
食べない様に気をつけましょう。

ただし、栄養不足にならない様に専門の医師に相談し、アレルゲンの摂取は必要最低限にしましょう。

コメントを残す


*

four × four =