健康豆知識

3月3日はひな祭り♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

皆さんこんにちは!
バイオシャークゼネラルフーズスタッフの石塚です。

3月3日はおひな祭りですね。
既にひな人形を飾っているご家庭も多いと思います。
ひな祭りは女の子の健やかな成長を願ってお祝いする日本の伝統の行事のひとつ。
そんな「ひな祭り」について調べてみました。

ひな人形

ひな祭りとは?

ひな祭りと言えば、おひな様を飾り、お吸い物やちらし寿司でお祝いするといった
イメージですが、もともとは3月最初の巳の日にけがれをはらうために行なわれていた、
曲水の宴」、「上巳のはらい」、「流し雛」などの風習から変化したものだそうです。

邪気の入りやすい季節の変わり目に、草木や紙などを材料に人型を作り、自分の身体
を撫でて、川や海に流してけがれをはらっていたそうです。

川や海に流していたため、人形の素材は素朴なものでしたが、人形作りの発達によって
豪華な人形も好まれるようになり、飾るための「ひな人形」へと変化していきました。

今では、ひな人形は女の子の形代として考えられ、災いをかぶることなく、美しく健やか
に成長し、良い結婚に恵まれるようにと願いをこめられるようになっているそうです。

ひな人形を飾るタイミングは?

ひなまつりには春を祝う意味もあるため、立春が過ぎる2月4日頃に飾り始めると
良いと言われています。

また、雨水の時に飾るという方もいらっしゃるそうです。
雨水(2月19日頃)は雪が雨に変わり、氷が水に変わる頃で、本格的な春も迎える
季節だそうです。

ちなみに、ひな祭りの翌日にひな人形を片付けるのが良いとされているようです。
「早くしまわないと、嫁に行きおくれる」という迷信がささやかれますが、
その裏には様々な意味があるようです。

①厄ばらいをして不幸を遠ざけるため
②きちんとした娘にしつけたいから
③早く幸せになってほしいから

一年に一度しかないひな祭りなので、親しみを込めて飾ったり子どもがすくすくと
成長できるように願いを込めてお祝いをしていきたいですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*

four × 4 =