皆さんこんにちは!
バイオシャークスタッフの石塚です。
子育てをされている方、必見!
赤ちゃんの夜泣きの起こる原因と対策をお話します。
子育て経験のある方からは、よく赤ちゃんの夜泣きが大変だったというお声を聞きますね。
ある調べによると、子育て経験のある女性の約7割が夜泣きに悩んだ経験があるそうです。
夜泣きは、”夜中に何をしてあげても泣き止まない状態”のことを指します。
具体的には「具合が悪くない」「お腹も空いていない」「おむつもきれい」など、理由が無い
状態で泣き止まないという場合は、夜泣きの可能性が高いと言われているようです。

産まれ立ての赤ちゃんは昼夜の区別がつかないので、短時間で寝たり起きたりを
繰り返しておりますが、徐々に区別がつくようになってくると、夜は眠り朝は
起きるという生活のリズムが出来ていくそうです。
そのリズムを身につけていく上で、眠りが浅いタイミングで目覚めてしまう
ということがよくあるそうです。
大人も気持ち良く眠っていたのに急に目が覚めたらちょっと不機嫌になって
しまうことありますよね。
赤ちゃんの夜泣きも一緒で、タイミング悪く起きてしまい、不機嫌になっている
だけなのかもしれません。
そんな赤ちゃんの夜泣きの対策としては、生活リズムを整えることが重要だと
言われています。
規則正しい生活のリズムを覚えさせるのは良いかもしれませんね。
それでも夜泣きが止まない場合があるかと思いますが、どちらにおいても健康に
成長している証拠として、温かな目で見守っていきたいですね。