皆さんこんにちは!
バイオシャークスタッフの石塚です。
今日は疲れたな~と思って寝てもぐっすり出来ず、睡眠の質が良くなかった…なんてことはありませんか?
それはもしかしたら股関節がガチガチで、身体の巡りが整っていないからかもしれません。
今回は睡眠の質を深めるための、寝る前のヨガについてのお話しです。
日中の『姿勢』によって、寝る前のヨガの種類は変わりますが、
今回はデスクワークで日中座りっぱなしの方にオススメのヨガをご紹介します。
ご興味ある方は、ぜひ最後までご覧ください。

■股関節のスペースを広げるぐっすりヨガ
日中、デスクワーク中心の方は膝と腰が曲がり、鼠径部や股関節まわりがぎゅっと縮こまった状態が続いており、筋肉がこり固まって血液やリンパの流れを悪くしてしまいます。
意識的に縮こまった関節まわりの筋肉をほぐしてあげることで、老廃物が流れやすくなるだけでなく、呼吸も合わせて行なって副交感神経を刺激して、睡眠の質を高める効果が期待できます。
やり方
1.仰向けになり、両腕を楽な位置に移動する
※肩こりが気になる方はバンザイがおすすめ
2.右膝を立てて外側に倒す
息を吐くごとに右脚を脱力し、少しずつ右の鼠径部が内側から広がるのを感じる
※呼吸を続ける
3.ゆっくりと右膝を起こして前に伸ばす
※呼吸を続けながら右脚の感覚を意識する
4.同じように左膝を立てて外側に倒し、息を吐くごとに脱力していく
※落ち着いたら左膝を起こし、前に伸ばす
5.両脚を左右にブラブラと揺らし、つま先が外側を向く位置で止める
6.深呼吸を続け、息を吐くときに身体を預けるようにしていく。
ご興味ある方はぜひ一度、やってみてください!
固まった股関節の可動域がじわじわと広がっていくのを感じることが出来ます。
寝る前のちょっとしたエクササイズをご紹介させていただきました。
これから夏の暑さが本格化します(既に酷暑日を超える暑さも…)ので、室温や湿気に注意して水分・塩分補給を忘れずにお過ごしくださいね。
ヨガに関する記事
・肩が凝った時のおすすめ5分間ヨガ
・面白いかも!?「笑いヨガ」健康法
・【体幹力をつける】ディープコア・エクササイズ