健康豆知識

秋の食材を美味しく効果的に食べよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

皆さんこんにちは!
バイオシャークスタッフの石塚です。

早い方だと、明日からシルバーウィークになりますが、連休のご予定はもうお決まりでしょうか?
この時期は、「味覚の秋」「食欲の秋」と言われるほど、美味しいものが出揃う時期ですよね。

しかしなぜ、この時期に食材が出揃うのでしょうか。
それは、暑い夏と寒い冬の間に挟まれた季節であることが大きな理由のひとつです。

なぜ秋には美味しい食材が出揃うの?

秋は梅雨の雨水と夏の日差しで、すくすくと育ったお米や多くの野菜、果物がいっせいに
食べごろの収穫期を迎えます。

海の中でも、これからやってくる寒い冬や産卵期に備えてたくさん餌を食べ、脂が乗って
美味しさも栄養価も高まる魚が多いのです。

一方、私たち人間も気温が下がることによって基礎代謝が上がり、日照量の低下が
セロトニンを減少させるので、より食欲が沸いてくるそうです。

秋の食材

秋の食材の効果的な食べ合わせ

秋の美味しい食材を味わうのでしたら、栄養面の効果を高める食べ合わせも考えていきたいですね。
そんな組み合わせを考えてみました!

■鮭とかぼちゃ

鮭の赤い色素成分であるアスタキサンチンは、抗酸化物質がとても高く、ビタミンEやビタミンDが
豊富な鮭は、アンチエイジング効果を期待できる食材の代表格。

かぼちゃも抗酸化力や免疫力の向上に役立つとされるビタミンA、C、Eが豊富な野菜です。
旬の鮭とかぼちゃは抗酸化力が高いので、老化防止の面では良い組み合わせかと思います。

■牡蠣と酢で美肌に

秋以降に旬を迎える牡蠣も栄養豊富な食材ですが、特に亜鉛の含有量がトップクラスです。
亜鉛は肌、髪、爪などの健康や視力維持にも大きく関わっているそうです。

そこに酢に含まれる酢酸やクエン酸を加えることによって亜鉛の吸収率を高めるので
美肌に効果的な組み合わせなのだそうです。

連休中に限らず、秋の味覚を味わう機会が多くなると思いますが、秋の美味しい食材を活用して、
美味しく効果的に食べることで最高な秋だったと思えるようにしていきたいですね。

コメントを残す


*

seventeen − fourteen =