スタッフの日常

柔軟体操①

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

皆さんこんにちは!
バイオシャークスタッフのりんです。

前回、このブログで柔軟体操をしているとお話しました。
柔軟体操をすることで、どんなメリットがあるのか、
少し気になったので調べてみました。

体が柔らかいことのメリットとしては・・・

基礎代謝が上がり、血行が良くなる

疲労回復に効果がある

肩こりや腰痛の改善にも役立つ

運動をする時の怪我の予防になる

心身の老化予防になる

といったメリットがあるそうです。

そういえば、今思うと、私がやっている柔軟って、主に下半身の柔軟なんですよね。
長座(座って足をまっすぐ伸ばした状態)で前に体を倒したり、
開脚した状態で前に体を倒したり・・・。
どうりで、肩こりの改善にならないわけだ。

夫に聞いて、上半身の柔軟体操を教えてもらいました♪

1.片腕を上にまっすぐ伸ばして、肘から折ります。
2.空いている方の手で片腕の肘を掴み、体をググっと傾けます。
  (右腕を上にまっすぐ伸ばして肘から折り、空いている左手で肘を掴んだ場合、
  体を左側に傾けます。
  この場合、右側のわき腹の辺りを伸ばすよう意識しましょう。)
3.これを左右交互に繰り返すそうです。

今日から皆さんもお試しを(^O^)/

次回は、効果的に柔軟性を高める為の5つのコツをご紹介しますね。

おじいちゃん

コメントを残す


*

2 × four =