皆さんこんにちは!
バイオシャークスタッフのあお3です。
人間の呼吸って、普通は鼻から吸って、
口から吐く・・・というのが一般的だと思いますが、
近年鼻炎やアレルギーが増えているので、
口呼吸の方が増えているそうです。
鼻には、吸った空気を浄化する機能が備わっており、
空気中のほこりを取り、乾燥した空気を適度な湿度にして、
のどや肺にとって刺激の少ない空気にしてくれています。
それが口呼吸になってしまうと・・・
口腔内やのどが乾燥し、最近などが直接侵入し、
粘膜に炎症が起こりますので、風邪になりやすくなります。
また口腔内が乾燥する事により、唾液不足で口臭・歯周病・虫歯の原因・・・
口の周りの筋肉が弱まる事で、睡眠時に口が開くことで起こるいびき、
顔のたるみやすくなり、美容にも影響を及ぼします。
次は、見分け方についてご説明します。
