スタッフの日常

みかんの皮で!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

皆さんこんにちは!
バイオシャークスタッフの杏PONです。

今日から12月ですねぇ。
みかんの美味しい季節になってきました。
今年のみかんは、甘くて美味しいので、毎日食べています。

手軽にむいて食べられるみかんは、冬には欠かせませんね。
そんな美味しいみかんですが、食べたら必ずゴミになります

このみかんの皮のゴミ・・・・
捨てるのをちょっと待って下さい!

みかんの皮には天然の油が含まれており、その中に
リモネン・ペクチン・クエン酸などの成分が含まれています。
それらの成分には汚れを落とす、つやを出す、においを取るなどのスゴイ効果があります。

今回はみかんの皮を使った 「みかんの皮洗剤」の作り方&用途を
ご紹介させて頂きます♪

■作り方■

水400ccに対し、みかんの皮4個分位をちぎって鍋に入れ、15分ほど煮ます。
冷めたらざるでこし、スプレー容器に入れて出来上がり♪
保存料が入っていないためあまり長期保存には向きませんので、2週間ほどで使いきれるようにしてください。
この「みかんの皮洗剤」は、こんな用途に使えます

油汚れ落し

ガス台まわりの油汚れなどに使ってみてください。
あまりにもしつこいギトギト汚れには力不足かもしれませんが、ちょっとした油汚れには「みかんの皮洗剤」で十分です。

革製品のつや出し

皮のソファー、バッグなど、「みかんの皮洗剤」で拭き取ってみてください。
汚れを落し、つやを出すことができます。
もちろん合皮でもOK。
革製品に使う場合は、最初に目立たない場所で試してから使ってください。

畳の黄ばみ落し

乾いた雑巾に「みかんの皮洗剤」を吹きつけて、畳を拭きます。
畳の黄ばみを落し、また黄ばみを防止してくれます。

フローリングのつや出し

フローリングを「みかんの皮洗剤」で拭くと、汚れも落ち、つや出しの効果もあります。

浴槽洗い

お風呂の浴槽の湯垢にも「みかんの皮洗剤」が効果があります。
普通のお風呂洗い洗剤のように使ってみてください。

今年の大掃除に是非、お役立て下さい。

みかん

コメントを残す


*

2 − one =