スタッフの日常

夏の朝

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

皆さんこんにちは!
バイオシャークスタッフのさいちゃんです。

歯医者も終了し、すっかり元気になりました!

さて、子供たちは夏休みですね。

夏休みと言えば・・・。

ラジオ体操ですね!
(個人の感想です。)

毎年、自治会のラジオ体操に我が家のじいちゃんが参加しています。

当時幼稚園の娘が、じいちゃんのラジオ体操のカードを見つけて、
「これ、な~に?」

これはラジオ体操のカードで、
早起きして体操するとカードにハンコを押してもらえる事、
頑張って続けたら最後の日におやつがもらえる事をじいちゃんが自慢げに娘に説明すると、
「私もラジオ体操する~!」と言い出しました。

翌朝、娘の手を引いてラジオ体操に参加すると、
地域の皆さんが「良く来たね~。」と娘を大変可愛がってくださいました。

初めての参加でラジオ体操が分からない娘は、小学生のお姉さんの後ろに立って、
見よう見まねで手をぐるぐる回したりぴょんぴょん飛び跳ねています。

それから8年。

中学生になった娘は、今年も毎朝ラジオ体操に参加しています。

実は昨年「今年でラジオ体操は最後だよ。」と娘は言っていました。
どうして?と聞くと、
「だって、来年は中学生だよ。夏休みのラジオ体操って小学生でしょ?」

今年の夏休み前、回覧板で自治会のラジオ体操のご案内を見ていたじいちゃんは、
「今年からじいちゃん一人でラジオ体操だな~。」とすこし寂しそうでした。
ばあちゃんも「夏休みは部活も早い時間から始まるからね。」と言っています。

すると、「今年も行くよ~!」と娘。

「お!一緒に行くか?そうか!ラジオ体操行くか!」

とたんに元気になるじいちゃんを見て、娘とばあちゃんが笑っています。

その夜、ラジオ体操行くことにしたんだねと聞いてみました。
運動が苦手な娘は、夏休み中に何をしたら良いのか
体育の先生に聞きに行ったところ、
「1日1回外に出て運動してみなさい。それが夏休みの宿題!」と
言われたそうです。
「部活に間に合うし、ラジオ体操が一番良いと思ったから。」

今朝も「ママ、お弁当出来た?もう行かないと遅れちゃうよ!」と、
私を置いて先に公園に行ってしまいました。

私が公園に到着すると、毎年おなじみの地域の皆さんは、
お母さんに手をひかれて初めてやってきたお子さんに、
「良く来たね~。早起きでえらいね~。」と声を掛けています。

娘の後ろに立ち、
見よう見まねでラジオ体操をする小さな背中に、
8年前の娘の面影を重ねた夏の朝でした。

コメントを残す


*

one + twenty =