スタッフの日常

頭皮マッサージ ツボと小顔の効果

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

皆さんこんにちは!
バイオシャークスタッフのむうさんです。

ヘッドスパって本当に気持ち良いですよね!

頭皮のツボの刺激しながらのマッサージで、
頭皮血行促進による育毛効果や、
体の不調の改善のほか頭のツボのマッサージ効果で、
気持ちもリフレッシュされて、
頭皮をほぐすのが効果的になるそうです。

ていねいにチカラを入れすぎずに、
呼吸をとめずに頭皮のつぼを押さえてマッサージするのがコツ。

・頭頂部のツボ(頭の左右の中心線上にあるツボ(百会))

頭のてっぺんにあるツボをマサージすると、頭の血の流れがよくなります。
頭皮の血行がスムーズになると頭部に栄養が行き渡ることにより髪を育てます。
また、ストレス軽減の効果や痔にも効くツボとされてます。

・後頭部のツボ
後頭部にあるツボをマッサージすると、首や肩の凝りからくる頭痛に効果があります。
血行もよくして脳を目覚めさせるので、ドライブ中などの眠気を催したとき
にここのツボをマサージするとよいでしょう。

さらに、後頭部の丸い骨が突出した部分の真下にあるツボは、
うつや情緒不安定な状態のときに押してマッサージするとよいツボ。

・こめかみのツボ
こめかみの辺りのツボをマッサージすると、精神的な疲れがとれるようです。
マッサージによって脳も活性化され、集中力を高めてくれるので、
集中したい時にいいでしょう。

・うなじのツボ
うなじのまん中のくぼんたところにあるツボで、
首のコリに効果がある後頭部や目の血液循環をよくして
眼精疲労の軽減出来ます。

・耳の後ろのツボ
耳のうしろあたりのツボをマッサージすると、
眼精疲労や、偏頭痛に効果的です。
筋肉の緊張もほぐし、心身ともにリラックスできる効果があります。

・襟足のツボ
襟足辺りのツボのマッサージをすると、眼精疲労に特に効果的。
パソコンをよくやる方は、肩、首の凝りに加えて、目が相当疲れます。
目や後頭部の血液循環をよくし、目の疲れが癒されます。

次回は、頭皮マッサージについてご紹介します♪
お楽しみに(*^▽^*)

コメントを残す


*

12 − 5 =