スタッフの日常

まだまだ!節電

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

皆さんこんにちは!
バイオシャークスタッフのコケコッコーです。

【節電】について記載します。

2011年の震災以降、多くの家庭や事業所で節電が実施されています。
今年夏の電力供給力は、比較的余裕があるとの事ですが、
この先、他の地域への電力融通や発電所のトラブルなど万が一の事態を考えると、
節電の取組は継続すべきです。
いかにエネルギー使用の無駄をなくして、無理なく節電を行えるか考えましょう。

1、夏は、冷蔵庫の庫内温度設定「中」を徹底しましょう。
  
2、テレビの省エネモード設定を徹底しましょう。
  テレビの省エネモード設定や輝度を下げる設定にすると効果が大きいです。

パソコン

3、白熱電球は、LED電球へ交換しましょう。

4、室温で28℃を目安にし、設定温度が上回らないようエアコンや扇風機などを使う

  ①エアコン等のフィルターをこまめに掃除する
  ②室内の空気の流れをつくる
  ③室外機のまわりにものを置かない
  ④室外機への日射を遮るために、すだれで日陰をつくる

5、猛暑日にはエアコン使用の過度な抑制を行わない
  熱中症に注意し、猛暑日に健康を損なうような節電をしない

6、家電製品等のこまめな省エネを実践する
  不要な時はテレビを消す、日中は照明を消して夜間の点灯も最小限にする、
  使用していない家電製品のプラグはコンセントから抜く、節水する、
  冷蔵庫の扉を開ける時間をできるだけ減らし食品を詰め込まないようにする、
  紙パック式掃除機はこまめにパックを交換する等・・・

自宅

コメントを残す


*

4 × four =