皆さんこんにちは!
バイオシャークスタッフのかきみんです。
最近、食中毒の報道が連日行なわれておりますね。
まだまだ残暑が残りますし、秋には食中毒が意外と
多いそうですので、まだまだ注意が必要ですね!
本日は、食中毒予防についてです。
食品の購入
新鮮な食材を選んで購入し消費期限内で食べましょう!
又、肉や魚のツユが漏れないように袋に入れて帰るのも大切。
寄り道をせずにまっすぐ持ち帰りましょう♪
家庭での保存
冷蔵庫、冷凍庫で保存。
肉や魚のツユが漏れないようにビニールにいれて保存しましょう!
下準備
タオルやふきんは清潔な物を使用し、手を洗いましょう。
また、井戸水を使用している家庭では水質には十分にご注意を!
冷凍食品を長時間に掛けて、常温で解凍するのは要注意!
調理
しっかりと加熱を!
途中で中断しなくてはならないときは、必ず冷蔵庫に入れましょう。
電子レンジを使用する際は、レンジ内もキレイか確認しましょう。
食事
手をきれいに洗ってから食べましょう。
また、調理後の食品のO157菌は室温でも15~20分で約2倍に増えるんですって!
残った食品
残った食品を再加熱する時は、十分に加熱しましょう!
お味噌汁やスープ類などは、必ず沸騰するまで加熱します。
少しでも怪しいと思ったら、すぐに処分しましょう。
皆さんも、食品の取扱いには十分に注意をして、
健康にお過ごし下さい(*^▽^*)
